いる?いらない?床暖房
みなさん、こんにちは。
大阪府・北摂エリアで「子どもの才能を引き出す家」をつくる、リブランドです。
冬になると足元が寒い、床暖房があるといいのに…と考える方も多いかもしれません。
メリットがたくさんある床暖房ですが、デメリットもあります。どちらもしっかり理解したうえで、検討してみてください。
床暖房のメリットは、なんといっても足元から温めてくれる点。小さなお子さまにとっても、足元があたたかい環境は心身の健康や発育に良い影響を与えてくれます。温風を出す暖房器具と違って空間を乾燥させることもないですし、掃除の手間がないのも魅力です。
一方で、デメリットもあります。導入費用が高いことや、メンテナンス費用がかかること。また、床の材質や家具の置き方にも制限が発生します。床暖房中に床に物を置いていると熱がこもり、床の変色や故障の原因にもなります。また、床暖房を敷いている箇所以外は当然ながら温まらないため、他の部屋に行くと寒い、部屋の隅が寒い、といった感覚になりがちです。
そもそも関西地方はそれほど寒さが厳しい地域ではなく、断熱・機密性の高い省エネ・創エネ住宅であれば、一般的な暖房器具のみでお部屋の中のあたたかさはある程度保たれます。
また、床を無垢材にすることで足元のヒヤッとする感覚が軽減されます。無垢材の床は肌触りが良いのはもちろん、脳科学的にも良いことがたくさんあるのでおすすめです。
当社でつくる家は、高断熱・高気密の高性能住宅であり、無垢材の床が標準仕様となっています。そのため、床暖房を積極的に勧めることはありません。
「床暖房が必要!」と決めるのではなく、限られた予算だからこそ、どこに必要で、どこに不必要か、性能や将来的なメンテナンスなども考慮したうえで検討することが大切です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。