本日の消防訓練は消防団と消防本部のコラボレーション!?
毎月第1日曜日は消防団の訓練が開催されています。
本日の訓練は小型移動ポンプでの放水と消防車を使った放水訓練を行いました。
ポンプ社の操作方法はもちろんでは有りますが、ホースの延長とホースの巻き取り訓練も行いましたが、二重巻きにて巻き取る事がなかなか難しく思う様に出来ない隊員がいたのは事実でした。
本日の訓練は小型移動ポンプでの放水と消防車を使った放水訓練を行いました。
ポンプ社の操作方法はもちろんでは有りますが、ホースの延長とホースの巻き取り訓練も行いましたが、二重巻きにて巻き取る事がなかなか難しく思う様に出来ない隊員がいたのは事実でした。
二重巻きホースの巻き取りは最後が肝心で、ホースの端部のオスとメスの部分がちょうどいい長さで収まらないと、次の使用時に上手く延ばす事が出来ないので要注意です。繰り返しの練習が必要ですね。
私たちが訓練を行うのは豊中市の消防訓練場を使用させて頂き本日は消防本部の隊員と同日訓練となりました。
さすがにアップから始まっていました。
さすがにアップから始まっていました。
日頃の火災や災害に備えての訓練でしょうが、かなり過酷な練習をされていました。大事な事は現場で訓練で身に付いた技術が、充分に生かせるかと言う事でしょう。
私たちも消防活動がスムーズに行える様に、訓練をしているのですが、火災時には本部隊員が最前線を対応し、私たちは確実な後方支援へ周り消火に努めています。
まずは予防し火災が起こらない事が一番ですよ。
私たちも消防活動がスムーズに行える様に、訓練をしているのですが、火災時には本部隊員が最前線を対応し、私たちは確実な後方支援へ周り消火に努めています。
まずは予防し火災が起こらない事が一番ですよ。
この訓練場は飛行場の滑走路の近くに有りまして、飛行機が着陸態勢に入って間もなくランディングするところです。
消防車と飛行機の大きさを見て頂ければ、どれくらい近いかが想像して頂けると思います。
飛行機のエンジン音も結構大きく、喋っている声は聞こえにくくなりますので、指示や会話は一旦中断されます。
飛行機はある一定の間隔でおりてきまして、5、6機が5分おき位に着陸し、次におりてくるまでは30〜40分後になります。
なにわともあれ、私たち消防団員と本部の隊員は地域の安全を守るため、日々精進して行きたいと思います。本日も関東地方で地震が発生しています。
災害に至るまでの地震では有りませんが、熊本地震や今後起こるであろう、南海、東南海地震にも注意を払い、万が一の災害に備えなければなりません。災害に備える習慣があまり無い様に思いますし、人ごとになっていてはいけないと思いますので、身の回りの事だけでも手を付けていく必要が有りそうです。
リブランドはそんな不安な方達に、地震に備えるノウハウをお伝え出来ると思いますので、お気軽にご相談くださいね。
相談事は無料です!
気になったときが相談時です!
消防車と飛行機の大きさを見て頂ければ、どれくらい近いかが想像して頂けると思います。
飛行機のエンジン音も結構大きく、喋っている声は聞こえにくくなりますので、指示や会話は一旦中断されます。
飛行機はある一定の間隔でおりてきまして、5、6機が5分おき位に着陸し、次におりてくるまでは30〜40分後になります。
なにわともあれ、私たち消防団員と本部の隊員は地域の安全を守るため、日々精進して行きたいと思います。本日も関東地方で地震が発生しています。
災害に至るまでの地震では有りませんが、熊本地震や今後起こるであろう、南海、東南海地震にも注意を払い、万が一の災害に備えなければなりません。災害に備える習慣があまり無い様に思いますし、人ごとになっていてはいけないと思いますので、身の回りの事だけでも手を付けていく必要が有りそうです。
リブランドはそんな不安な方達に、地震に備えるノウハウをお伝え出来ると思いますので、お気軽にご相談くださいね。
相談事は無料です!
気になったときが相談時です!