【親子のための家づくりQ&A】勉強・宿題を楽しく習慣化させるには?
みなさん、こんにちは。
大阪府・北摂エリアで「子どもの才能を引き出す家」をつくる、リブランドです。
入学や進学を前に、「新たにスタディスペースをつくりたい」「子どもの学習環境を見直したい」という方も多いのではないでしょうか?
「毎日の宿題を見守るのも一苦労…できれば自発的にやってもらいたい!」というご両親のために、今回はスタディスペースをつくる際のポイントをお伝えしたいと思います。
■キッチンから見える場所に設置する
お子さまが低学年のうちは特に、宿題にも親とのやりとりが多く発生します。分からないところを教えたり、丸つけをしたりと、意外と関わる部分が多いものです。大切なのは、お子さまが分からないときはすぐに聞ける環境。そして一緒に悩んだり、できたことを喜んだりする経験こそが必要です。
■デスクやカウンターは壁付けにする
親との関わりが大切なら、勉強場所はキッチンカウンターなどがベスト⋯?と思われるかもしれませんが、勉強するデスクやカウンターは壁付けがベスト。当社ではいつも、壁に向かって座る状態をおすすめしています。その理由は、お子さまの集中力をできるだけ途切れさせないようにするためです。顔を上げた目線の先に興味をそそるものがあると、どうしても集中力が切れてしまいます。そのため、壁にはできるだけ何もない・貼らない状態がベストです。
■ダイニングテーブルの上の物は片付ける
ダイニングテーブルをスタディスペースとして兼用するご家庭もあると思います。その場合は、ダイニングテーブルの上に置いてあるものは必ず片付けてから宿題や勉強を始めるようにし、終わった後は必ず片付けるよう習慣化させましょう。近くにお子さまが片付けやすい収納があると便利です。
■お気に入りの文具を使う
環境づくり、という点からは外れてしまいますが、お子さまがお気に入りの文具を使わせてあげることもやる気や集中力を引き出すことに一役買います。モノへの愛着は心理的な安定感にもつながり、ストレス対策にもなるそうです。
お子さまの学習や成長には、自宅の環境が大きく関わってきます。
「子どもが持つ能力を最大限発揮できる家づくりをしたい」とお考えの方は、ぜひリブランドにご相談ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。